|
|||||||
治承四年(1180年)5月、平家追討を目的に源頼政と共に挙兵した後白河天皇の第二王子高倉宮以仁王は、宇治川の戦いに敗れ、奈良へ敗走途中流れ矢に当り薨ぜられています。しかし大内集落には、以仁王は無事都を脱出して大内に辿りつき、数日間滞在したあと再び越後国を目指して旅立って行ったという伝説が残っています。
当時山本村と呼ばれていた大内集落は、宮中の大内裏にちなんで宮が「大内」と名付けられたと伝えられ、「春は花 秋は紅葉の錦山 東の都 大内の里」という一首も残されています。 |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
治承四年(1180年)5月、平家追討を目的に源頼政と共に挙兵した後白河天皇の第二王子高倉宮以仁王は、宇治川の戦いに敗れ、奈良へ敗走途中流れ矢に当り薨ぜられています。しかし大内集落には、以仁王は無事都を脱出して大内に辿りつき、数日間滞在したあと再び越後国を目指して旅立って行ったという伝説が残っています。
当時山本村と呼ばれていた大内集落は、宮中の大内裏にちなんで宮が「大内」と名付けられたと伝えられ、「春は花 秋は紅葉の錦山 東の都 大内の里」という一首も残されています。 |
|||||||
|